5月に右親指が腱鞘炎になり、バネ指の症状が出ました。親指の関節を曲げると痛みとカックンとスムーズに曲がりません。サロンパスとサポータを一か月してましたが、症状が良くならなかったので、DMの主治医にいつもの病院に紹介状を書いてもらい、2回通院しました。ステロイドと麻酔薬を混合した注射を親指の付け根に打ちました。痛みは翌日には改善され、最終的にはバネ指の症状も3週間ぐらいで無くなりましたが、再発の可能性もあるようです。次再発したら手術らしいです。原因はよくわかりませんが、ゴルフかな?ゴルフもしばらく封印です。
投稿者「d78152」のアーカイブ
コメントを残す
日本版ライドシェアー
歳と共に病院に行く回数も増えましたね。DMでは月1回はクリニックに通院して、紹介状で大きな病院、あとは歯医者、眼科医のいるクリニックと、現在はマイカーで通院しています。地方は公共交通機関が少なく、本数も少ないので歳をとって運転ができなくなると、まずタクシーに乗ることになりますね。DMのクリニックまでは片道4000円、往復8000円かかります。距離は7kmぐらいですね。15分ぐらいです。この金額じゃタクシーも使えませんね。そこで日本版ライドシェアーですが乗車金額はタクシーとほぼ同額のようです。誰のためのサービスなのか?タクシー会社のためのライドシェアーですね。まず地域の足にはならないでしょう。第二のタクシーにすぎませんね。せめて通院のためのタクシー利用も3割負担してもらいたいね。
低血糖アイテム
空港内の事故
インスリンの量
無人店?
裏金問題
Librelinkのメモ
3万円
継続
DM発症しておおよそ25年、散歩も継続してますが、どれだけ有効かはわかりませんね。ただ散歩を始めて、当初は血糖値の改善とか義務として散歩してましたが、今は、ラジオを聞きながら、様々なことを考えながら散歩してます。楽しいいひとときになっています。注射と同じで日常になっています。今散歩している公園はほぼ25年になりますが、おおよそ継続している人は一人もいませんね。時間帯が違うのかもしれませんが、1年続く人は珍しいですね。数年前、いつもすごいスピードで足の筋肉もすごい高齢者の方がいました。必ず目にしていましたが、その方も、ここ2,3年見てませんね。あれほどいつも目にしてたのですが。DM長いお付き合いなので、散歩も楽しく継続で行きたいですね。