血糖値」カテゴリーアーカイブ

国産

今回のコロナで、日本の医療品の多くが海外に依存していることが改めてわかりました。DMと一生付き合っていく必要がある私達は、今回の事を次の対策につなげないといけないですね。インスリンと針は、少なくても数ヶ月分はストックしておく必要がありますね。アルコール綿はDM以外にも使用する備品なので、今回のように品薄の可能性があります。私が以前携帯用で使用しているWebcolや、脱脂綿を箱で、アルコール消毒液を数本ストックしておけば、相当の期間持ちます。血糖値測定センサーはリブレを処方されている方は、1年分ぐらいはストックがあると思いますが、2型DMの方などは、難しいですが、事前に購入して、数ヶ月のストックは必要ですね。その他の薬も数ヶ月のストックが必要ですね。マスクに関しては布マスクでも十分ですし、使い捨てマスクの再利用もありかなと思いますね。国に期待しても期待はずれになるので、自分で実践あるのみです。

持続性インスリン

現在、トレシーバを夕食後、16単位打っています。以前はランタスは、20数単位ぐらい打っていたと記憶しています。現在16単位ですが、当然生活様式や注射の時期によって変化してきました。基本は就寝時に低血糖にもならずに安定した値で朝まで持続してくれる最適な単位を試行錯誤することです。最近は19時以降は基本飲食はしないので、いまの単位がベストかなと思っています。サラリーマン時代は生活が不規則だったため、多めに打っていました。持続性インスリンをうまく使って良好な血糖コントーロールを。

診療拒否?

コロナの影響で医療が受けたくても受けれない状況のようです。DM患者は主治医との付き合いが長いので、診療拒否は無いと思いますが、日頃の血糖値の推移、その他疾病の状況、体調などをファックスで事前通知して、オンライン診療も可能かと思います。血糖値測定備品やリブレ、アルコール等はどうしても窓口で受取る必要がありますが、病院の大小にもよりますが、数分間の滞在で済むのでは無いでしょうか?感染リスクは減る気がします。診療拒否はコロナの院内感染リスクの為だと思います。外来に関しては、発熱専用の診療エリアを設けて、そこで検査診療をする必要がありますが、診療エリア内で感染のリスクもあるので、やはり車中で検査診療がいいんですよね。市町村単位で早く体制を作って医療スタッフも患者も安心したいですね。国は期待できませんから、市町村レベルでどんどん進めてほしいですね。知事・市長の能力がわかりますね。

4月もファックスオーダー

3月の通院の朝にファックスで処方箋清算の準備が整ってから通院する旨を発信し、窓口で処方箋/清算を行いました。1分ぐらいの滞在時間になります。本当は通院もしたくないのですが、リブレ/ランセットの受け取りが必要なので仕方ないですね。ファックスの内容は、処方箋の内容と必要な衛生用品の数量、1ヶ月分のリブレのスナップショット、当日朝の血圧情報、体調やその他コメントを記載します。5月は通常に戻ってほしいですね。

インドア派

コロナの影響で、外出を控えていた方々が三連休で通常モードに戻られたみたいですね。僕の場合は、インドア派なのでコロナが来ようが来まいが、室内で過ごすことが好きです。もっとアウトドア派だったら、DMにはならなかったかもしれないなぁ、とも思うことがあります。DMは1型、2型に限らず筋肉を使うと確実に血糖値は下がりますからね。ただインドアが好きなんですよね。

コロナのおかげ?

DM,高血圧,喘息とコロナ感染で重症間違いなしの僕ですが、ここ数週間、血糖コントロールを厳格に実施してきました。具体的には、夕食の炭水化物を半分、お昼のインスリンの量を2単位アップ、起床時にリブレ+血糖値測定し血糖値に応じインスリン追加打ち。そのせいもあり、ここ数年で一番いい数値(リブレの血糖平均値)ですね。コロナのおかげ?

リブレの測定値と血糖値

最近、リブレの測定値と実際の血糖値の誤差が少なくなったな気がします。当然食後の血糖値が上がる時とかタイミングによっては誤差がありますが、血糖値が安定している時間帯(私の場合は、夜中や夕方)は、ほぼ近似値ですね。もちろんロットによってのばらつきはあると思いますが、製品のクオリティが上がってきたのでしょうか。

衛生用品の不足

コロナウイルスの影響でマスクやアルコールの入手が困難ですね。徐々に緩和されることを期待します。マスクは手作り方法がテレビやネットで発信されていますね。小さい時、マスクといえばガーゼを折って使っていましたよね。使い捨てマスクなんてなかったので、咳エチケットなので代替え可能だと思います。問題はアルコールですね。注射や血糖値測定で使用するのですが、先月までは病院で支給してもらうので問題なかったですが、来月通院したらもらえるか心配ですね。あとは、トイレやキッチン、外出後の手の消毒用アルコールがそろそろ枯渇しています。昨日、処方箋薬局に電話したら、ちょうど入庫があったようで、500cc1本取っておいてくれるとのことでした。こちらの薬局には、かれこれ15年ぐらい処方いただいているので、多少の無理はきいてくれますね。そこの奥さんと話したのですが、入庫そのものが少なく、すぐになくなってしまうとのことでした。しばらくリザーブしてもらう予定です。

合併症

コロナウイルスが、とうとう国内に蔓延しそうな状況になってきました。DM患者としては、感染しないことは大事ですが、日々の血糖コントロールを良好に保ち、感染時でも重篤にならないようにしないといけないですね。私も、より厳格にコントロールしたいと思います。