コロナウイルスで乗客が隔離状態にありますね。持病の薬が切れている方もいらっしゃるでしょう。自分がもしこのような状況下に置かれたらどうするかを考えます。DM発病して、有事の際にきちんとインスリンを切らさず、血糖値が測定できるようにしなければなりません。当然、今回の場合は厚労省職員なのか乗員なのか持病の情報や必要な薬を要求することは当然ですが、もう一つ、主治医といつもの薬局の方にお願いし、処方箋の発行と宅配便での郵送をお願いしますね。でも医薬品って宅配で送れるのかな?調べてみないとね。。たまに出張時に、薬が切れたり、紛失したときは、処方箋を出張先の薬局にFAXをしてもらいました。同時に速達で郵送してもらいました。もちろんこのようなことが無いように、予備的に多めに持参することはマストですよ。いざという時に困らないように、常時から準備しておきましょう。海外に行った時もシミュレーションしてみてください。
「血糖値」カテゴリーアーカイブ
なーんだ
朝の血糖値上昇
リブレ誤差
Twitter等でもリブレと血糖値の誤差は周知の件ですが、今回久しぶりに誤差を測定したところ、血糖安定時でも約50ぐらいあり、久しぶりに外れセンサーだったとわかったけど、すでに10日ぐらいつけているので、もう少し早く気づくべきだったと反省してます。あまりに酷い場合はコールセンターに電話して交換してもらう事は可能です。(一度交換してもらいました。この時は誤差大というよりは、Low表示でも血糖値は100以上あったと思います)交換条件はつけて最低24時間以上経っていて、血糖安定時一般的には空腹時、常に誤差が発生してる場合かなと思っています。今回はもう付けて10日も経つのでこのままで、+50を血糖値と変換する事にします。血糖測定も合わせて行いましょう。まあしょうがない。
無数の反省
新年を迎えて
インスリンレシピ
認知症になったり体が不自由になったりすると、第三者からインスリン注射をしてもらう必要があります。数年前からレシピを作成し都度見直しを行っています。運動の有無や食事の量、体調の良し悪しでレシピは違いますが、標準版を作成しています。パソコンにレシピを入れていますが、まだ誰にも存在と格納場所は公言していません。それじゃだめじゃん!主治医に言っておくのがいいでしょうかね。カルテに残るしね。
ランセット
最近はすっかり血糖測定の回数は減りましたが、そうは言っても、月何度かは測定します。そろそろランセットが切れるので、医療機関に要求しないとと思って、ニプロのホームページを見ていたところ、初めて見るランセットを発見しました。Max30本のランセットをセットし使い切って排出する商品見たいです。新しいもの好きの私としては一度試してみたいと思い、いつもの薬局に発注予定です。商品名はニプロセーフタッチライトショット、こちらをクリック。説明書見ると2015年になっているので、そんなに新しくはないみたいですね。