さすがに公園で毎日のように実施していたマレットゴルフを楽しむ高齢者の方がすっかりいなくなりました。数人のグループでゴルフみたいにコースを回るのですが、屋外ですし、密接密着はお互い配慮すれば、問題無いレベルのような気がしますが、他人の目が気になるのかもしれないですね。母親の施設も面会禁止状態なので、コミニュティの回覧物は郵送しています。いつまで続くのでしょうかね。
「運動」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
コロナ対応
高齢者元気?
インドア派
ゴルフ計画
散歩のお友パート2
Radikoのニュース番組を聞きながら散歩をしています。散歩中は危険も伴いますね。車の音、他人の声、環境音がちゃんと聞こえることが大事ですね。以前は片耳だけのイヤホンを使っていましたが、ここ数ヶ月前から、Bluetoothイヤホンを片耳だけ付けています。安全に散歩をどうぞ。
散歩のお友パート1
散歩を始めて二十数年。よく継続しているなと思っています。毎朝のニュースをRadikoで聞きながら約1時間実施します。退職しインドア派の人間なので、1時間の散歩は、気分転換には必要な一時です。Radiko開設当時、長年東京に在住していた者としては、地方に居ても東京地区放送のラジオ番組が聴けることはメリットがあります。散歩のお友が長く続ける元です。
体調
新年を迎えて
インスリンレシピ
認知症になったり体が不自由になったりすると、第三者からインスリン注射をしてもらう必要があります。数年前からレシピを作成し都度見直しを行っています。運動の有無や食事の量、体調の良し悪しでレシピは違いますが、標準版を作成しています。パソコンにレシピを入れていますが、まだ誰にも存在と格納場所は公言していません。それじゃだめじゃん!主治医に言っておくのがいいでしょうかね。カルテに残るしね。