そろそろ冬支度。冬眠モードになります。散歩の数も減りどうしても血糖値が高くなりがちな季節になります。楽しくない運動は長続きしないのはわかっているので、特に冬だからといって今の所新しい運動はする気がありません。楽しい散歩を寒さ対策をして行っていこうと思います。去年からネックウォーマーをブラスしました。必需品になっています。ネットニュースの広告で防寒用のブルゾンを見つけましたが、すでに売れ切れでした。しばらくは去年スタイルで。
「運動」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
高齢と注射
運動と血糖値
DM発症して良かったこと?
ラジオ体操
炭水化物と血糖
過去の投稿の繰り返しとなりますが、コントロールで一番大事なことはと聞かれると、適正な炭水化物の量とインスリンの量を決めることと血糖値測定。自分のインスリンの枯渇状況により年数とともに変化すると思います。僕はもうほとんど枯渇状態なので、今後は注射するインスリン量は変わらないと思います。朝はご飯130-150gで12単位、昼は麺中心で150g-200gで11単位、夜は小さなロールパンで3単位がベースです。夜は晩酌メインなのでおかずはいっぱい食べますので、プラスαを追加します。1日の活動量も影響するのでゴルフの日は少しインスリンの量を減らしたりします。もっと厳格にコントロールされてびっくりするようなHb1acの患者さんもいらっしゃいますが、僕はこんなもんかなと。