コロナウイルスで乗客が隔離状態にありますね。持病の薬が切れている方もいらっしゃるでしょう。自分がもしこのような状況下に置かれたらどうするかを考えます。DM発病して、有事の際にきちんとインスリンを切らさず、血糖値が測定できるようにしなければなりません。当然、今回の場合は厚労省職員なのか乗員なのか持病の情報や必要な薬を要求することは当然ですが、もう一つ、主治医といつもの薬局の方にお願いし、処方箋の発行と宅配便での郵送をお願いしますね。でも医薬品って宅配で送れるのかな?調べてみないとね。。たまに出張時に、薬が切れたり、紛失したときは、処方箋を出張先の薬局にFAXをしてもらいました。同時に速達で郵送してもらいました。もちろんこのようなことが無いように、予備的に多めに持参することはマストですよ。いざという時に困らないように、常時から準備しておきましょう。海外に行った時もシミュレーションしてみてください。
「医療機関」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
血圧計故障
高血圧の薬を服薬し始めて、10年ぐらい経ちます。確か神戸に勤務している時、病院の医師が、DM患者でもあるので、少し高いので早めに治療しましょうと処方されたのが最初だったと記憶しています。ミカルディス40mgから現在は80mgを日に1錠服薬しています。そんな持病もあることから、家庭用の血圧計を当時から常備し使用していました。別メーカーで2個あったのですが、そのうちの1つが先日故障し、新規で同一メーカを購入しました。DM発症後、転勤の都度、様々な病院に通院しましたが、共通治療項目は、血圧測定です。これはDM独自の診療報酬品目に関係ありですかね?私の知人、多くが高血圧による疾病で亡くなったりしているのは事実です。DMで高めの方は医師と相談し早めの処置を。
R2診療報酬
インスリンレシピ
認知症になったり体が不自由になったりすると、第三者からインスリン注射をしてもらう必要があります。数年前からレシピを作成し都度見直しを行っています。運動の有無や食事の量、体調の良し悪しでレシピは違いますが、標準版を作成しています。パソコンにレシピを入れていますが、まだ誰にも存在と格納場所は公言していません。それじゃだめじゃん!主治医に言っておくのがいいでしょうかね。カルテに残るしね。