リブレに変えてもう数年経ちますが、それでも何度か血糖値の測定は必要ですね。一番はリブレ交換あとですね。リブレは誤差が大きい個体もあるので、交換後数度は血糖値を計りますね。経験上、空腹時リブレと血糖値が30mg/dl以下であれば、まあOKですかね。それ以上の場合は二日間ぐらい血糖値を測って改善されなければ、アボット社のヘルプデスクに電話します。大体は交換となりますね。最近は誤差も少なくなってきましたね。たまたまかもしれませんが。あとは低血糖時の確認で測定することもありますね。リブレを処方している場合は、要求すればリブレのリーダーで測定可能なセンサーを25枚/月までもらえます。これは医療機関により相違があるので確認が必要ですね。ただ僕の場合はOnetouchのベリオというセンサーを自費で購入しています。理由は正確さでしょうか。あくまでも個人の意見ですが、従来は海外からお安く買えたのですが、円安でめちゃ割高になったので、日本の薬局で購入してます。円安は医薬品も輸入品が多いので高くなりますね。
「血糖値」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
低血糖アイテム
Librelinkのメモ
継続
DM発症しておおよそ25年、散歩も継続してますが、どれだけ有効かはわかりませんね。ただ散歩を始めて、当初は血糖値の改善とか義務として散歩してましたが、今は、ラジオを聞きながら、様々なことを考えながら散歩してます。楽しいいひとときになっています。注射と同じで日常になっています。今散歩している公園はほぼ25年になりますが、おおよそ継続している人は一人もいませんね。時間帯が違うのかもしれませんが、1年続く人は珍しいですね。数年前、いつもすごいスピードで足の筋肉もすごい高齢者の方がいました。必ず目にしていましたが、その方も、ここ2,3年見てませんね。あれほどいつも目にしてたのですが。DM長いお付き合いなので、散歩も楽しく継続で行きたいですね。