血糖値」カテゴリーアーカイブ

血糖値測定センサー

リブレに変えてもう数年経ちますが、それでも何度か血糖値の測定は必要ですね。一番はリブレ交換あとですね。リブレは誤差が大きい個体もあるので、交換後数度は血糖値を計りますね。経験上、空腹時リブレと血糖値が30mg/dl以下であれば、まあOKですかね。それ以上の場合は二日間ぐらい血糖値を測って改善されなければ、アボット社のヘルプデスクに電話します。大体は交換となりますね。最近は誤差も少なくなってきましたね。たまたまかもしれませんが。あとは低血糖時の確認で測定することもありますね。リブレを処方している場合は、要求すればリブレのリーダーで測定可能なセンサーを25枚/月までもらえます。これは医療機関により相違があるので確認が必要ですね。ただ僕の場合はOnetouchのベリオというセンサーを自費で購入しています。理由は正確さでしょうか。あくまでも個人の意見ですが、従来は海外からお安く買えたのですが、円安でめちゃ割高になったので、日本の薬局で購入してます。円安は医薬品も輸入品が多いので高くなりますね。

低血糖アイテム

通常低血糖時はなっちゃんを紙コップに適量(軽く一杯)を飲みます。ほぼ50mg/dlぐらい血糖値がアップします。(私の場合)ペットボトルはかさばるので、ショルダー鞄などに入れる場合はハーフサイズのペットボトルにするなど苦労しますね。最近ちょっと高いですが、カバンにスッキリ入り、摂取時の音なども気にすることがない、inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味を買ってみました。ブドウ糖30gが含まれているようなので、低血糖3回分かな。

Librelinkのメモ

リブレ2への変更に伴い、LibreLink使用となりました。本アプリのグラフ上で過去の血糖値を30分単位ぐらいで遡り確認ができます。食後1時間での値や2時間後の値などもすぐに確認できて、インスリン追加注射のタイミングも推測できるようにもなりました。メモ機能は全く使ってなかったのですが、インスリンの量も簡単に登録できるので、今日から登録することにしました。インスリン量、経過時間での血糖値の変化を確認したいと思って。

継続

DM発症しておおよそ25年、散歩も継続してますが、どれだけ有効かはわかりませんね。ただ散歩を始めて、当初は血糖値の改善とか義務として散歩してましたが、今は、ラジオを聞きながら、様々なことを考えながら散歩してます。楽しいいひとときになっています。注射と同じで日常になっています。今散歩している公園はほぼ25年になりますが、おおよそ継続している人は一人もいませんね。時間帯が違うのかもしれませんが、1年続く人は珍しいですね。数年前、いつもすごいスピードで足の筋肉もすごい高齢者の方がいました。必ず目にしていましたが、その方も、ここ2,3年見てませんね。あれほどいつも目にしてたのですが。DM長いお付き合いなので、散歩も楽しく継続で行きたいですね。

Libre2+Libre Link

Libre Linkで低血糖、高血糖でアラートを鳴らすことができます。高血糖はオフにして低血糖のみ80以下でアラート設定してました。夜中に79でアラートが鳴り、ジュースごっくんしました。アラートなかなか良いかも。

リブレ2スタート

リブレ2とスマホで測定することになりました。かざす必要がよくなり、スマホをみればリアルタイムで測定値が見えます。外出先でもスマホを見るだけなのでいつでも第三者に気がつかれず値を確認できますね。すごくいいですね。追加インスリンの判断もスムーズになります。夜も寝ながら確認できますね。旅行などで友人等と同室になった場合も、気がつかれることなく測定できますね。DMになった当初は血糖値測定が一番の悩みの種でしたが、ここまで進化しQOL向上しました。あとはうまくコントロールすることですね。こっちが難しいのは今も昔も同じですが。

リブレリンク

スマホによるリブレの測定ですが、スマホが大きいこともあり、やはりリーダーの方が使い勝手はいいですね。ただ今回はリブレ2移行のためにリブレリンクに移行しましたので、リアルタイムで測定できると、センサーにかざす必要がないのでQOLは上がると思ってます。スマホとappleWatchとの連携も可能(ただいくつかのアプリインストール設定が必要)みたいです。私はAppleWatch持ってないのでそこまでする気はないのですが、せめてスマホのロック画面に表示できるまでは頑張ろうかな。リブレリンクが直接通知でロック画面に表示してくれればいいのですが、さてどうでしょうか。今後に期待しましょう。

リブレリンク

スマホによるリブレセンサー読み取りを実施してみました。アプリ起動して腕にかざしてと、やっぱりリーダーによる測定が便利ですね。ただリブレ2になればリアルタイムでかざす必要がないとのことなので、リブレリンクが便利ですかね。さて来月の通院でリブレ2処方してくれるでしょうかね。

リブレ2

リブレセンサーの新モデルが日本で発売されましたね。製品としてはリブレ3がすでに他国では発売されています。機能的にはリアルタイムでスマホに血糖値が送信されるためより早く値をわかるようになりますね。ただNFC機能付きのスマホが必要です。今回のリブレ2の発売を契機にスマホを新しくしました。いままではリーダーで測定していましたが、来月後半からはスマホで測定することになりそうです。通院してる病院でリブレ2を処方してくれるかは不明ですが。