今後高齢者向けやお子様向けNISAが発売されるようですが、岸田さんが推してるようですね。本人はきっとNISAで運用されてるんでしょうね。政治家が投資しろなんて、日本ぐらいじゃない。政治家もっとやることあるでしょう。本業をやってください。個人的には好きな会社や勤めていた会社の株を若干持ってますが、利益を出そうなんて思ってません。投資はリスクが大きいですね。金融機関が手数料で儲けるだけでしょう。加入者が増えれば株が上がろうが下がろうが利益が出るわけです。今は普通預金か為替リスクありますが外貨預金がいいんじゃないかな。外貨預金も金融機関の手数料かかるので、チェックですね。
コメントを残す
日本産の米
預金金利
ヒューマログカートに
インスリンはペンタイプとカートリッジがありますが、今回またカートリッジに戻そうと思います。ヒューマペン ラグジュラHDという注入器が数年前故障して、注入器を処方してもらおうとしたらヒューマペン ラグジュラHDが発売禁止になっていました。0.5単位セットする場合(追加打ちでたまに使用)があったからです。新しい注入器は1単位なので、ヒューマログHD(使い捨て)に変更してました。最近インスリンの量が増加するにあたって、0.5単位でセットするケースがなくなってきたのでカートリッジに戻すわけです。今はヒューマペン®サビオ®の注入器を使います。注入器の方が注入がスムーズで力があまりかかりません。医療点数が300点なので1000円弱の自己負担になりそうです。