新年

今年もDM患者の独り言のブログを宜しくお願いします。今年の目標もHba1cの改善です。なんでも辛いことは長続きしません。血糖コントロールも同じです。気軽に気軽に。

テルモ、持続血糖測定器

今年の夏あたりに医師から商品について話がありました。個人的には今後発売される噂のApplewatchに期待しているのですが、今使ってるリブレの品質がイマイチなので、一度モニター的に使用したい気持ちになりました。来年の通院時にでも打診してみようと思います。

網膜剥離

1週間ほど入院してきました。網膜に穴が開いて手術しました。以前から網膜に弱い箇所があったのですがまだ治療しなくてもいいとの判断で経過観察していました。6月に目の検査を行い医師からは、また1年後に検査の予定でした。今から思えば、8月ぐらいに飛蚊の量が増えた感じがあったて医者に行こうかなと思っていたのですが、そのうち気にならない様になっていました。起床後、目全体に霞かかっていました。すっかり糖尿病による眼底出血と思い、眼科に行きましたが、網膜剥離による出血だったわけです。今から考えれば8月時点で眼科に行っておけば、レーザー治療だけで予防できたかもしれません。後の祭りです。

若者の投票率

各テレビ局がこぞって若者の投票率が低いと報道していますが、僕も若い時代は全く政治に興味なく選挙も行かなかったですね。投票率も低かったと思いますよ。各局若者の投票率低下を強調してますが、強調している側も若者時代は同じだったのでは?と言いたい。最近若者が如何の斯うのとよく聞きますが、老人も同じよなものですよ。

京王線のテロ行為

映画のシーンを真似たテロ行為が行われましたね。最近このような類似事件が増えていますね。それも電車内。犯人が様々な凶器で向かってくるわけで、戦うにも丸腰では逃げる選択肢しかないですよね。うまく逃げることができればいいのですが、戦わざるをえない状況になってもこちらにも防御道具は必要です。嫌な世の中ですが、我が身はわが身で守ることは必要です。さて、催涙スプレーでも持ち歩くかな。

眞子さん報道

プライバシー保護とか個人情報保護とか言いながら、今回の結婚に関する報道は、加熱しすぎ、いわば吊るし上げですね。皇室ジャーナリストなる輩が、輩の個人的見解をさも国民全体が思っていると、適当なことを言ってましたね。電波を使用してこんな下衆な内容を発信するなんてTV局もレベルが落ちるところまで落ちましたね。国民の利益になるレベルの高い報道を期待しますが、どうでしょうかね。

iphone or 専用器?

スマホでリブレデータを読み取ることができるようになり、一度試したのですが、個人的には専用器の方が楽ですね。軽い、小さい、電池の持ちがいいが主な理由です。当初はスマホでもリーダー可能にならないかなって思ってましたが、今現在は専用器の方が使いがったがいいです。しかしながらスマホを使用している患者も多くいるのも事実なので、自分にとって使い勝手がいいものをチョイスしてください。AppleWatchでの測定が可能になるまで、リブレにはお世話になります。

期日前投票

大昔ですが、一度当時の不在者投票を行ったことがあります。当時は投票日に仕事などでいけない人が事前に投票する仕組みだったので、それ以降は投票日に投票することが当たり前になっていました。今回期日前投票を行いました。今は、だれでも期日前投票が可能なので、考えてみるとこんな便利な投票はないですね。今後は期日前ですね。

これもコロナの影響?

衆院選の投票券が送られてきましたが、投票場がいつもの場所と違って、結構遠くなりました。どうもコロナの感染対策の一環で、投票場を集約した感じでした。歩るくにはしんどい場所なので、今回は期日前投票をすることにしました。買い物のついででできますしね。