無駄なマイナンバーカードのCM

最近、有名な芸能人を使ったCMが頻繁にテレビで放映されていますね。行政をIT化するには、キー(つまり番号)が不可欠です。これがなければ行政のIT化は実現できません。さっさとマイナンバーカードを全国民にばらまけばいい話です。個人情報がどうのこうのという方は使用しなければいいわけです。もちろんカードも持たなくていいと思います。持ちたくない人は、今まで通り窓口で各種手続きをすればいいだけです。つまり税金をつかってCMなんかする必要なんてないわけで、無駄無駄です。多分予算余ったのかわかりませんが、さっさとIT化を進めてもらいたいものです。

穿刺針

今までは針のみ交換するタイプを使用していましたが、現在は穿刺針、穿刺器具が一体化になったタイプを使用するようになりました。理由はリブレの出現で血糖値を測る回数が激減したことで、穿刺針を使いまわさないようになったことです(本来はNGですよ)。現在、テルモのファインタッチディスポ(1.5mm)を使用しています。ニプロのLSランセットも使用しました。低血糖かなと思った時や、リブレが故障したりしているときは血糖値の測定が必要ですので、常備しておきたいですね。

衆院選

10/31は衆院選挙日ですね。若い人の選挙率が低いみたいですが、是非足を運んでもらいたいですね。給与も増えない、不平等な日本など若者にとっては政治を変えないと解決しない問題が多岐に渡ってます。たがが一票、されど一票です。憂いていても何も変わりません。

残念。

次期血糖値測定機器として期待しているAppleWatchですが、今回のリリースでは機能が盛り込まれませんでしたね。技術的な問題なのか、FDAの承認手続きの問題なのか理由はわかりません。ただ中止になったとはアナウンスされていないので、次に期待しましょう。DMは毎月、インスリンや薬剤、血糖測定に関わる費用が相当かかります。私で、3割負担で総額12,000円ぐらいでしょうか。例えばAppleWatchで血糖値測定で使用できるようになれば、リブレ分(¥12,500)三割負担で(¥4,000)が毎月減額されますね。低血糖時などには血糖値測定センサーも必要なので、若干のプラスは必要ですが、月20回測定で¥3,500、3割負担で¥1000ちょっとですね。毎月は不要なので、数ヶ月に1回ぐらいでいいでしょう。あとの品目で高いのは、在宅自己注射指導管理料ですね。これは¥7,500、3割負担で¥2,250です。長い付き合いのDM治療。少しでも節約しないとね。

フットケアー

2年ぶりにゴルフを行ったら両足の小指に内出血がおきました。シューズが小さくなったのかなあ。。たまたまDMの通院が近かったので、主治医に診てもらいました。原因はわかりませんが、靴下をポリエステル系の厚いものを履くようにと、安静にとのことでしたので、来週のコンペはキャンセルしました。DMになって足の怪我は神経使いますね。爪切りも深爪しないようにとか。しばらくウォーキングも中止です。

旅行等の準備

一泊二日の旅行に行ってきます。DM患者は色々と持っていかないといかない医薬品等が多いので、なにかを持ち忘れて旅行先でえらい目にあいます。いままで出張などでなんども忘れ物をしてます。特にインスリンや針、出張が長い時は、よくインスリンが足りなくなりましたね。血糖測定はリブレに変わったこともあり、ずいぶん楽になりましたね。

小室さんへの報道

小室さんが結婚のために日本に帰省されましたが、まあマスコミの報道のすごい事。皇室ジャーナリストやらなんとかコメンターが、自らの飯のために面白おかしくされてますね。まさに報道いじめの何者でもないですね。学校内でのいじめにも通ずる、まさに日本人はいじめ社会です。いじめは犯罪で罰せられる法整備をすることが必要。日本いじめ社会を変えないと。

ワクチンパスポート

ワクチン接種した人を証明する事により、ワクチン接種者を中心に経済を戻していこうという趣旨だと思います。ワクチン接種した人しない人、そこは自由なので個々の判断でしょうね。証明書はあったほうがいいですよね。今だと海外にもいけないわけですから。あとは民間企業がどう使うかだけです。コロナが明日なくなるなら、不要でしょうが、まずは感染リスクが低い人だけでも日常に戻さなければ、ずーっとこのままじゃね。もちろん検査での陰性証明書でもOKだとおもいますよ。

総裁選お祭り

どのチャンネルも自民党総裁選を争って報道してますね。野党もこのままじゃ黙っておられないと思ってか党首自らマイク片手に喚いています。個人的には白けてますね。総裁候補もいろいろ政策掲げてますが、まあエネルギー対策などの長期的な政策はともかくとして、コロナ対策なんて政権党なんだから、グダグダ言ってないで今やれよと思いますよね。11月あたりに衆議院選挙が予定されてますが、8年間の安倍、菅政権の評価を問う選挙です。お祭りに付き合ってるほど暇では無いんですよ。