緊急事態&まん延防止?

緊急事態宣言、まん延防止を実施しても感染者が増加し続けているのに、すでに有効じゃないんですよね。政府行政は、違うアプローチで感染者を下げないといけないのに、ノーアイデア、ノーアクション、ノーテンキ。こんな政府早く退場してもらわないとね。ひょっとすると夏休み中かな。

自分の身は自分で守る

東京都のコロナ専門委員会が白旗を上げて、自分の身は自分で守りなさいと言っちゃいましたね。行政としてやれることいっぱいあるのにね。想像力がないのか、頭が悪いのか、早くまともなメンバーにチェンジしないと。まさか都知事は白旗上げませんよね。。。白旗=辞任ですよ。

夏の血糖値

今まで夏だから血糖値が変動するなんて記憶はないのですが、今年は胃腸の調子が悪いのか、血糖値の上昇が抑えられてます。結果低血糖の頻度が上がっています。まさかインスリンがすい臓から分泌している?なんてことは無いですね。

抗体できたかな?

ネット販売されていた抗体検査キットでワクチン1回目接種3週間後と2回目接種2週間後の2回チェックしてみました。1回目では抗体が検出されていませんが、2回目では抗体が検出されていました。でも線が半分だから抗体も半分かしら??なんかちょっと嬉しい。

選挙に行きましょう。

秋にも衆議院選挙があります。よく投票する人がいないのとか、よくわからないとかで選挙に行かない人が多いようですね。日本の民主主義教育レベルが低いのかもしれませんが、社会人になったらそんなことは言ってられないですね。行政が国民の生活に直結するのですから、給料が安いとか貧困だという前に、まず選挙に行って、投票する人がわからない人は、4年間の政権政党を自己評価して、この人だけはやめてほしい人以外に1票を入れることも重要ですよ。

今後の感染症対応組織

感染症対策はまさに戦争と同じですね。日常の法律では対応できません。有事の際の法整備と、担当組織も厚労省じゃなく、単独の組織を設けるべきですね。アメリカのCDCの良し悪いはわかりませんが、厚労省配下だとスピード感は無いは、専門者委員会なる人選も役所のYESマンばかりで、話になりません。大事な事は責任感と情熱を持って仕事をすることです。そして責任を取ることです。

相変わらずのコロナ医療

コロナに感染して、症状があるのに病院で診てもらえないケースが多く発生しているようです。当初から同じ縮図ですね。海外で病院の廊下とかテントで患者溢れている映像見ますが、見方によっては廊下でも医療機関から治療受けれてるんですよね。日本なんか、病院すら行けない人が家でひたすら寝てるだけだからね。一般クリニックで早く治療できるようにしないといけません。医療従事者はワクチン早く打ったんだからね。なんのために早く打てたのよ。厚労省もさっさと感染症レベルを下げないといけませんね。まさか医師会と下げないようにしてるの?