報道」カテゴリーアーカイブ

なんかウンザリ

去年あたりから、チャンネル回すとどこもかしこも大リーグの大谷選手のニュース、同じような映像何十回放映してるんだろうね。何百回かも。個人的に野球は少年野球時代からジャイアンツファンで長嶋、王時代は毎日試合をテレビ観戦していたぐらい野球少年でしたね。いつの間にか野球も見なくなって最近はほぼ興味なしになっちゃったね。大谷選手を映しておけばそれなりに視聴率取れるみたいですね。テレビ視聴者の何割が大谷選手の映像を望んでいるのだろうか。そろそろ普通に戻ってほしいね。テレビ局も他にやることないのかな。これだとジリ貧だな。

空港内の事故

最近もJAL機のちょっとした接触事故ですが、なんか空港内の事故多いですね。自衛隊機との事故も喉元過ぎればじゃないですが、テレビも何もなかったかのように報道しなくなりましたね。それにしてもJALの社長が国交相のおじさんに深々と謝罪している様子が報道されていましたが、見せしめなのか偉そうにね。北朝鮮のリーダーに深々とお礼してる国民の様子と変わらないですね。みっともないんでやめた方がいいね。世界から笑われるよ。

無人店?

田舎の道沿いに、昔野菜の無人販売がありましたね。最近のニュース見てたら、無人販売所での盗難被害報道がありました。そもそも無人販売って、まあ人によってはお金を払わない人もいるよね、でもトータル黒字になるを想定して無人販売すると思っていました。盗難は当然犯罪だけど、そもそも無人販売って理解できないな。盗難を防止するなら、それなりのシステムを施さないとね。

裏金問題

政治家自身に政治資金規正法作らせても抜け道だらけでしょうから、政治資金の透明化だけでいいんじゃないですか。そんなことより、野党も裏金問題を取り上げて問題視していますが、国民からすれば議員の財布の中身なんてどうでもいいんですよね。国民が貧困化してるなど、社会問題山積みなのにそっちを解決してくださいよ。誰のために政治してるのかさっぱりわからないよね。やはり自分のためか。。。

サプリ

小林製薬の紅麹を原料とする健康食品の影響と思われる病気が話題になってますね。僕もマルチビタミンを数年常用していましたが、一旦停止しました。爪が弱いためちょっとしたことで欠けたりして痛い思いをしていたので、マルチビタミンを飲み始めて改善されてきたので続けていました。まさかメジャーな小林製薬がこのような重要な病気を引き起こすとは、びっくりですね。いろんなヒット商品を出していますよね。コレステロールが高い人が飲んでいるようですが、個人的には医師処方の薬を飲めばいいのにと思いますし、医師の指導で問題ないのであれば、何もする必要がないと思いますけどね。テレビやネットで、少し煽り気味の健康食品CM多いですよね。僕は医療関連でネット情報は検索もしませんし、一切信用していませんね。DM抱えてるとタダでさえ、日々血糖値と向き合っているだけでも面倒なのに(すでに日常になってますが)、これ以上心配したら精神病みそうですからね。

散歩

ようやく暖かくなる気配になってきましたね。DM発症して散歩をするようになりました。運動だと思うと長続きしませんね。ラジコでTBSの森本さんのラジオをタイムフリーで聞きながら散歩しています。散歩を継続的にできるのは、この番組のおかげです。

高齢者の交通事故が続く

高齢者の自動車運転ミスによる交通事故が続いてますね。自損ならともかく、死亡事故も続いてますね。私も2、3度踏み間違いによる急発進の経験があります。その時はぎりぎりブレーキが間に合い、前の家のガレージには突っ込まなかったですが、道路に通行者がいたらひいていました。それから、駐車場等からの発進は特に落ち着いて行うように心がけると共に、早めに安全機能のついた(踏み間違いや緊急停止機能等)車にリプレースしようと思い、早めに去年にリプレースしました。老化による運動神経低下は防げませんので、車の機能に頼るか、車を運転しないことの選択を遅くても70歳までには行うべきですね。国も早く対応をしないといけませんね。相変わらず後手後手です。

行政トラブル

最近のニュースを見ていると日本の行政の劣化が見受けられますね。特に国交省関連が目につきますね。直近では羽田空港の自衛隊機と民間機の滑走路での衝突事故。民間機側に犠牲者がいなかったこともありますが、本来なら大惨事です。運が良かっただけですよ。管制官とパイロットのコミュニケーション不良なんて言ってますね。素人が考えても空港内は管制官の指示通りに行っているわけですから、事故は管制官の責任ですね。今回の事故で管制官は責任取っているのでしょうかね。責任をとらない行政、これが劣化の一番の要因でしょう。

学校でのいじめ問題

今朝ニュースで札幌教育委員会でいじめの実態を生徒が気軽に相談できるアプリを教育用タブレットにインストールして校長以下教師に情報共有ができるようにするようです。過去にいじめを何度となく教師に訴えていたのに、無視され続け結果自殺に至ったとのことからだそうです。いじめは昔からありましたね。僕もどちらかと言うといじめっ子だったかもしれません。ただいじめの内容が昔とずいぶん違っているのかもしれません。SNSなんか昔なかったしね。ただ過去のいじめを見ても学校に任せてもうまく防止できていない現状があるのであれば、校内で情報共有してもだめでしょう。せめて学校関係以外の第三者にも情報共有が必要ですね。いじめの内容によっては警察が関わる必要があります。いじめ=犯罪との認識を子供たちに教えないといけません。親として我が子いじめを察ししたら、学校をあてにしないで弁護士に相談すべきですね。先生は勉強は上手に教えられるでしょうが、いじめに関しては素人ですからね。昔はなんでもかんでも先生に任せればOKだと思っていましたが、社会が複雑化、スピード化してます。先生のタスクを明確にする必要がありますね。国はそのため予算をとらんとね。

大学の部活廃部

大学のアメフト部が廃部するとかしないとかTVで報道されてますが、TVで報道するレベルの話題なのか?ですね。もっと国民にとって重要な話題あると思いますがね。TV局も独自性がなくなってきてますね。最近はゴシップか大リーグニュースだけ報道してる気がしますね。1局あればいいんじゃない。